地域内主要道路の沿道に散在するゴミ類を拾い集め、美しく快適なまちをめざす。

地域エコフォスター作戦  ▶ 10月

小学校の児童に
同行して、通学路における交通・防犯の両面で危険個所を点検。

小学校通学路安全点検活動  ▶ 4月

 安全環境部会

長浜市防災危機管理課の職員を講師に、DIG(防災図上訓練)を用いて地域防災力を確認する。

地域防災研修会の開催  ▶ 8月

超高齢化社会に備えて、認知症への理解と災害発生時等における認知症患者の保護についての訓練。

電車とウォークで他地域の歴史と自然にふれ、住民の健康とふれあいの場づくり。電車で余呉へ。
余呉湖一周約7㎞をウォーキング。

高齢者福祉支援サミット2  ▶ 11・12月

第2回 高月健康ウォーキング大会 ▶ 11月

地域みんなで福祉のまちづくりをすすめる
イベント。記念講演と
小中学生の作文発表。
(高月地区社会福祉協議会と共催)

京都生協理事友藤氏と木之元警察署警察官の講演。
(老ク連高月支部、高月地区社協、地協の三者共催)

福祉のつどい  ▶ 9月

健康と安心のつどい開催  ▶ 7月

高月地域内の福祉活動団体の代表者が集い、地域における高齢者の見守り活動の進め方などを話し合う。

人気のウォーキングで健康維持とふれあいの場づくり。高月運動場~西野薬師堂他~運動場の約10kmを楽しくウォーキング。

高齢者福祉支援サミット1  ▶ 7月

第1回 高月健康ウォーキング大会 ▶ 6月

 健康福祉部会
郷土の先覚者「山岡孫吉翁」の生涯と功績に触れ、翁の遺訓から地域づくりを学ぶ。(ヤンマーびわ工場、ヤンマーミュージアム他。)

年度初めで地域づくり活動についての学習。
長浜市市民協働推進課森野主査による「長浜市の地域づくり活動について」講話。

会員研修会  ▶ 5月

「山岡孫吉」縁の施設見学研修会▶ 7月

地域の抱える課題や現状の改善点、新しい角度からの提案など切り込んだ視点での情報をお届けします。

広報誌「地域力」発行  ▶ 4月7月9月

 広報研修部会

秋のあったかつき祭の関連行事として開催される人権学習協議会主催の「人権のつどい」での講演会を文化講演会とする。

文化講演会「切磋亭琢磨氏人権落語講演会」▶11月

期間内の毎水曜日の午後3時から1時間程度、数学・英語の補充学習支援。地域内教師OBが個別指導。

秋期「ステップアップセミナー」▶10~12月

柔道家;古賀稔彦氏を招聘し「夢、目標にチャレンジ~挑戦する事の大切さ~」と題する講演会。

文化講演会「古賀稔彦氏講演会」▶10月

高月青少年育成会の提唱で、夏休み期間に各自治会で地域の大人が講師になり、子どもたちに学習や体験場を提供。

地域寺子屋活動  ▶ 7~8月

高月地域内の教員OBが講師となり、数学・英語の補充学習を実施。

各学校プールで、
期間中の土日を除く日、PTAが安全監視員となり子供たちにプールを開放。

夏休み学習支援授業  ▶ 7~8月

夏休み学校プール開放  ▶ 7~8月

 教育文化スポーツ部会
 自治会部会

各自治会より除雪など生活環境に関する要望を聞き取り、市長宛て要望書を北部振興局長へ提出。

住民生活環境改善要望活動 ▶ 8月

長浜市北部振興局横田主幹による「効果的な獣害対策」の講話。

鳥害獣対策研修  ▶ 7月

平成25年度

第39回文化の集いと共催で開催し、文化の集いを盛り上げ秋の祭りで地域のにぎわいをつくる。

高月地域の農業を取り巻く課題を解決させ、産業として維持・振興させるための方策を検討、協議する。

秋のあったかつき祭  ▶ 11月

高月・地域農業育成会議  ▶ 7月

 健康福祉部会
協議会プロフィール
 
会長あいさつ
協議会概要
協議会会則
協議会組織
 
活動内容
 
事業予告
事業報告
広報誌「地域力」 
 
ブ ロ グ
協議会ブログ
 
お問い合わせ・ご意見・ご質問
高月地域づくり協議会
〒529-0233
滋賀県長浜市高月町渡岸寺141-1
高月まちづくりセンター内
TEL.0749-85-5204
FAX.0749-85-5744
E-mail:machisen@a-takatsuki.org
一覧に戻る
高月地域づくり協議会