高月まちセン講座

長浜市高月まちづくりセンター

2024年(令和6年)実施事業   
 →→2023年度(令和5年度)まちセン講座はこちら
 
 
2024年(令和6年)実施予定
2024年(令和6年)実施事業
≪6月 ドローン映像講座≫
空撮人「ゴリ」こと草野保徳氏の巧みなドローンの操縦による湖北の美しい風景を楽しみました。
普段の目線からとは違う新しい発見があり楽しいひと時を過ごせました。
≪7月 そば粉を使ったガレット3種≫
JR高月駅東口のあるお蕎麦屋さんに そば粉を使ったカフェ料理ガレット (3種)を教えていただきました。
≪7月 布ぞうりづくり≫
夏に素足にぴったりの布草履を作りました。
夏ザブトン生地なので履き心地もやわらかでおしゃれにしあがりました。
≪9月 北新豆腐店の「出張豆腐教室」≫
米原市で150年以上続く「北新豆腐店」の4代目店主北村晋也さんを講師に【出張豆腐教室】を開催しました。

吸水した大豆をミキサーでつぶし、火を入れる
豆乳とおからに分け
豆乳ににがりを入れて 豆
腐の出来上がり

簡単そうでなかなか繊細。
手軽に豆腐を作ってほしいとの講師さんの思いで実現した講座でした
≪11月 干支切り絵ワークショップ≫
恒例の『干支切り絵のワークショップ』を開催しました。
「寅年」より始まり今年で4回目。
講師の早川鉄兵先生のデザインによる『巳』を中心にいろんな縁起物を配した図案に25名の参加者が取り組みました。
繊細な作業なので休憩をとりながら、先生には全員が出来上がるまでご指導いただきました。
≪2月 節分巻きずし教室≫
ホテルの料理長をされている山岡和宏先生を講師に、海鮮太巻き・裏巻き・手鞠寿しの三種の寿しを作りました。
すし酢・すし飯の作り方、巻く時の指使いなどを丁寧に、そして、 出来上りの海苔が破れないように巻き加減を教えていただきました。  
講座後、参加者から活発な質問がありました。
当日夜には、みなさんご家庭で召し上がってくださったことと思います 。
 
 
事業案内
 
 
施設案内
 
利用者アンケート
  
団体紹介
高月地域づくり協議会
高月文化協会
高月地域人権学習協議会
高月青少年育成会
長浜市子ども会連合会 高月支部
 
ブ ロ グ
協議会ブログ
 
お問い合わせ・ご意見・ご質問
高月まちづくりセンター
〒529-0233
滋賀県長浜市高月町渡岸寺141-1
TEL.0749-85-5204
FAX.0749-85-5744
E-mail:machisen@a-takatsuki.org